コラム

レース中の落車や怪我は自転車保険の補償範囲に入る?

全国的に自転車保険の加入義務化が進んでおり、加入を必須とする自治体や努力義務を課す自治体が増えています。

ロードバイクでサイクリングなどを楽しむ上では落車や交通事故、車体トラブルなどに対応するためにも自転車保険は必須といえるでしょう。

自転車保険を選ぶ際は、保険料や補償額、各種サービスなどをチェックする必要があります。一般的な自転車保険であれば「事故を起こした際の賠償金」や「事故で怪我をした場合の治療費」を補償によって賄うことができます。

ただ、ここで気になるのは「レースやイベントなどでの怪我や落車は補償範囲に入るのか?」という点です。

保険なので「補償範囲」というものが定められているわけですが、一般道の走行中に起きた事故や怪我は当然としても、「レース」や「イベント」での落車や怪我についてはどうなのでしょうか。

もし補償の対象外だとしたら、自転車保険の見直しをしなければならないかもしれません。

今回はレースやイベントでの落車や事故による怪我について、自転車保険の補償範囲なのか調査していきます。

補償範囲に入っている?「日常生活」と「競技」

jitensha_hoken_01

自転車保険を選ぶ際は補償が受けられる範囲を必ず確認しておく必要があります。

「自転車乗車中に起きた事故」を漠然と補償するという理解ではなく、「対人・対物両方の事故への補償があるか」「相手に怪我をさせた場合/自分が怪我をした場合のどちらに補償が受けられるのか」など、自転車保険によって補償範囲が異なります。

今回のテーマでもある「レース・イベント中の事故」についても確認しておく必要があります。

例えば、au損保の自転車保険「Bycle」では、日常生活での自転車走行中の事故に対して補償が受けられるようになっています。

日常での自転車移動や休日のサイクリングなど、日常的な一般公道での自転車走行については補償されるのですが、「レース」や「イベント」については「日常生活」ではなく「競技」に分類されます。

au損保自転車保険「Bycle」では、レース中の事故や怪我に備えることができません。

ただ、au損保では「Bycle Best」というもう1つの自転車保険も用意されています。

こちらは「日常生活」での自転車事故に加えて、部活やアウトドア、競技中の怪我に至るまで補償範囲を拡大させた自転車保険です。

こちらであれば「レース」「トライアスロン」「サイクルイベント」など、日常以外の自転車走行で生じた事故に備えることができるでしょう。

レースなどに出場する機会の多い方は、競技での事故が補償に含まれる自転車保険を選んでください。

イベント主催者が保険に加入しているケースもある

レースやイベントにおいては参加者が自転車保険に加入していなくても、イベントの主催者が加入する傷害保険によって、イベント中の事故や怪我に対応することもできます。

イベントの説明事項の欄に「事故、落車による怪我等に関しては、主催者加入による傷害保険の範囲内の補償となります」といった記載がされているので確認してみてください。

補償内容について不安がある場合には、別途自分で保険に加入しておくといいでしょう。

車体の破損などは補償範囲に入る?

jitensha_hoken_02

レースなどでの落車や事故によって、自分の身体だけでなく、ロードバイク自体も破損する可能性も考えられます。

競技での補償を備えている自転車保険であれば、怪我の治療費については補償されますが、基本的に車体の破損については補償の対象外です。

ロードバイクに百万円以上かけている方も中にはいると思いますので、大切な愛車がレースで破損した際のケアがあった方がいいですよね。

通常の自転車保険では車体の破損は対象外となっていますが、別途車体やパーツ専用の保険に加入することで備えられます。

車体保険について気になっている方は調べてみましょう。

「グッド保険サービス-ロードレース保険-」https://www.goodhoken.co.jp/roadrace/

まとめ

「レースやイベントでの事故や怪我は自転車保険の補償範囲に含まれるのか?」というテーマで解説していきました。

サイクリングを楽しまれる方やレース・イベントなどに積極的に出場される方は「自転車保険に加入している」というだけでなく、加入した保険が「どの範囲までを補償してくれるのか」を必ずチェックしておきましょう。

自転車保険によっては日常生活中の自転車事故しか補償してくれず、競技中の事故は対象外になってしまう可能性もあります。

補償範囲を見直し、自分のサイクリング生活に必要な自転車保険に加入するようにしてください。

この記事もよく読まれています!

コラム一覧