コラム

琵琶湖一周「ビワイチ」!ロードバイクで楽しむ琵琶湖の魅力を紹介

サイクリストなら誰もが一度は行ってみたいと思う「琵琶湖」。琵琶湖を自転車で一周することを通称「ビワイチ」と呼んだりもしますが、日本一大きな湖を一周するのはスケールが大きくて憧れますよね。

今回は「琵琶湖」を実際に走ってきた中で感じたビワイチのポイントやおすすめのスポットを紹介していきます。

琵琶湖一周「ビワイチ 」の基本情報

biwaichi_01

「ビワイチ」は琵琶湖の湖沿いを一周するようなルートで走ることを指します。公式でも「ビワイチ 」という言葉が使われており、雄大な湖を眺めながら気持ちの良いサイクリングが楽しめます。

【公式サイト「輪の国びわ湖 びわ湖一周」】https://www.biwako1.jp/

走行距離は選ぶルートにもよりますが、琵琶湖大橋を渡って北湖のみを走るルートだと約150km、大津市や草津市、守山市などの湖南エリアも含めると約200kmの道のりとなります。

県外からのアクセスであれば新幹線やJRなどで大津駅もしくは米原駅からスタートするのがいいでしょう。

1周200kmにも及ぶ道のりは長く険しいイメージを持たれるかもしれませんが、全体的に平坦メインで自転車が走るルートもしっかりと整備されているので非常に走りやすいのが特徴です。

日によって向かい風に当たらなければスイスイと走りきることができるでしょう。

琵琶湖一周「ビワイチ 」のポイント

今回「ビワイチ」を初体験した中で感じたことをポイントとして紹介していきます。
無理なく快適にビワイチを楽しむために参考にしてみてください。

初めてなら1泊2日で旅程を組むのがおすすめ

ビワイチの全長は約200km、短いコースを選んでも約150kmとなります。そこに周辺スポットの観光などを旅程に含めるとそれ以上の距離となります。

1日で200km以上走れる上級者であれば問題ありませんが、多くの方は1泊2日で旅程を組んだ方がいいです。

今回私は大津駅をスタートして、湖沿いを左回りに走行、長浜市で1泊しました。2日目に残りのルートを消化するという予定で1日目は約90km、2日目は約120kmという走行距離でした。

せっかく琵琶湖に来たのであれば走るだけではなく観光やグルメも楽しみたいですよね。
余裕を持った旅程を組んでビワイチを走破しましょう。

ルートは青いラインに従うだけでOK

biwaichi_02

琵琶湖を一周するとは言っても全ての道が湖沿いにあるというわけではありません。
なので、初めて行かれる方で道に迷わないか不安な人も多いでしょう。

ですが、琵琶湖では自転車用のサイクリングルートが写真のような青いラインで表示されており、これに沿って走れば迷うことなく進むことができます。

biwaichi_03

道路上には「ビワイチ」のマークが表示されているのでそれを道標に走りましょう。

湖沿いを走る「左回り」がスタンダード

湖の周りを走るということでルートとして「左回り」「右回り」の2通りが考えられますが、基本的に「ビワイチ」は左回りが基本です。
左回りだと湖側の道を走ることになりますが、上記の青いラインも基本的に左回りように表示されています。

右回りで走っている人も見かけましたが、左回りほど自転車用の道が整備されていない印象を受けたので初めて琵琶湖を走るという人は「左回り」推奨です。

アップダウンは少なくほぼ平坦

琵琶湖全体は平坦メインで距離こそ長いですがそれでも難易度は低めです。
上り坂があるとすれば湖北エリアの賤ヶ岳付近ぐらいで後はずっと平坦です。

琵琶湖一周「ビワイチ 」で立ち寄りたいおすすめスポット

ビワイチをするときに立ち寄りたいスポットを紹介していきます。
せっかく琵琶湖に行くならサイクリングだけではなく観光も思い切り楽しみましょう。

湖南エリア(大津市~野洲市)

大津駅から真っ直ぐのびた大通りを進むとすぐに琵琶湖に辿りつき、雄大な琵琶湖の姿に圧倒されます。

大津駅

biwaichi_04
biwaichi_05

湖沿いを左回りに進み、近江大橋を渡って湖の右側を北上していくと琵琶湖大橋が見えてきます。

琵琶湖大橋

biwaichi_06

道のりはずっと平坦で走りやすく、車道と歩道が分離された道をメインで走るのでとても快適です。

湖東エリア(近江八幡市~彦根市)

湖東エリアのおすすめポイントはなんと言っても近江八幡市。
近世には商業都市として発展し、「近江商人」の発祥の地としても知られます。

そんな近江八幡市で絶対に訪れておきたいのが「ラ コリーナ近江八幡」。
インスタ映えする特徴的な建物が目印です。この日は季節的に緑が薄くなっていました。

ラ コリーナ近江八幡

biwaichi_07

自然の中でお菓子や軽食が楽しめる施設でもあり、サイクリングの補給にも最適。
この日はフードコートのホットドックと名物のバームサンドをいただきました。

biwaichi_08
biwaichi_09

そして、近江八幡に訪れたらみておきたいのが日本三大水郷としても知られる近江八幡の「水郷めぐり」。
街中に網目のように入りくんだ水郷は戦国時代から続く歴史情緒あふれる景観が魅力です。

春には桜が綺麗に咲き誇り、琵琶湖八景の1つ「春色 安土・八幡の水郷」としても知られています。

水郷めぐり

biwaichi_10
biwaichi_11

湖北エリア(米原市~長浜市)

ビワイチの宿泊地として選んだのが湖北エリアにある長浜市です。

豊臣秀吉が治めていた土地としても有名で明治時代に作られた建築物を活かしたガラスショップなどが立ち並ぶ「黒壁スクエア」が有名です。
町全体がレトロモダンな雰囲気で独特の雰囲気が魅力的でした。

黒壁スクエア

biwaichi_12

長浜市を訪れたら食べておきたいのが名物の「焼鯖そうめん」。
おすすめは「翼果楼」です。

焼鯖そうめん-翼果楼-

biwaichi_13
biwaichi_14

醤油味の出汁につけ込まれた素麺と焼鯖の相性は抜群。
長浜市の郷土料理をぜひ堪能してみてください。

その他にも日本で一番古い駅舎でもある「鉄道スクエア」など長浜市は見所が盛りだくさんです。

鉄道スクエア

biwaichi_15

長浜市中心街から北に進むと「賤ヶ岳の戦い」でお馴染みの「賤ヶ岳」が見えていきます。この辺から一気に自然の中を走るような景観になっていき、大正時代に作られた「旧賤ヶ岳トンネル(賤ヶ嶽隧道)」を抜けていきます。

旧賤ヶ岳トンネル(賤ヶ嶽隧道)

biwaichi_16

トンネルを抜けると少し高い場所から長めおろす琵琶湖が現れます。

biwaichi_17
biwaichi_18

湖西エリア(高島市~大津市)

奥琵琶から琵琶湖の左側のエリアを「湖西」と呼びます。
湖の北側は自然豊かな場所が多くキャンプ場なども充実しています。

中でもおすすめなのが琵琶湖八景にも登場する「梅津大崎」です。
この時期は紅葉で葉が赤く色づいていましたが、春には桜が綺麗に咲き誇るスポットなようです。

海津大崎

biwaichi_19
biwaichi_20

メタセコイア並木

そして絶対に訪れておきたいのが「メタセコイア並木」。約2.4kmの直線道路に約500本ものメタセコイアが植えられており、独自の景観を作り出しています。

biwaichi_21
biwaichi_22

メタセコイア並木から湖を南下していくと琵琶湖八景に数えられる「雄松崎」。

雄松崎

biwaichi_23

琵琶湖の上に浮かび松尾芭蕉をはじめとする俳人に愛された「浮御堂」が見所です。

浮御堂

biwaichi_24

まとめ

サイクリストなら一度は訪れたい「琵琶湖」。ある程度計画的に旅程を組めばサイクリングと観光を存分に楽しめる自転車旅が体験できます。
雄大な琵琶湖の傍らを気持ちよく走れる「ビワイチ」。ぜひ皆さんも訪れてみてください。

この記事もよく読まれています!

コラム一覧